獣医師コラム一覧
-
- 2024/09/10
- 猫の口内炎について|...
-
- 2024/09/10
- 猫伝染性鼻気管炎につ...
-
- 2024/09/09
- 猫白血病ウイルス感染...
-
- 2024/09/09
- 猫免疫不全ウイルス感...
-
- 2024/08/26
- 犬のてんかんについて...
-
- 2024/08/26
- 犬と猫の尿検査の重要...
-
- 2024/08/24
- 猫の関節炎について|...
-
- 2024/08/24
- 猫の腎臓病について|...
-
- 2024/07/05
- 高齢犬の認知症につい...
-
- 2024/07/05
- 犬のシャンプーの仕方...
獣医師コラム
犬と猫のアトピー性皮膚炎について|痒みと皮膚トラブルの原因と対策
倉敷市、岡山市、総社市、浅口市、玉野市、早島町の皆さんこんにちは。
岡山県倉敷市の倉敷動物愛護病院の院長垣野です。
アトピー性皮膚炎は、生まれつきの体質や周囲のアレルゲンに対する免疫系の反応によって引き起こされ、痒み、皮膚の赤み、そして細菌や真菌などの二次感染症を伴います。
愛犬や愛猫のためにも正しい知識と対処法を身につけ、この病気との上手な付き合い方を見つけ出しましょう。
今回は、犬と猫が抱えるアトピー性皮膚炎に焦点を当て、その症状や治療法、そして予防策についてご紹介します。
■目次
1.アトピー性皮膚炎とは
2.原因
3.症状
4.診断方法
5.治療方法
6.予防法やご家庭での注意点
7.まとめ
アトピー性皮膚炎とは
アトピー性皮膚炎は、アレルゲンに対する過敏反応が原因で起こる炎症性の皮膚病です。この状態が引き起こされると、犬や猫は強い痒みを感じ、結果として皮膚を掻きむしってしまうことがあります。
長期間にわたる掻きむしりは、皮膚を傷付け、感染症のリスクを高めてしまいます。
原因
主な原因は、花粉、ダニ、カビなどの環境アレルゲンに対して、過敏な反応を示すことにあります。
さらに、遺伝的要因も大きく関与しており、一部の犬種や猫種はアトピー性皮膚炎を発症しやすい傾向にあります。
たとえば、犬ではフレンチ・ブルドッグ、パグ、シー・ズー、柴犬など、猫ではアビシニアンやヒマラヤンが、特にアトピー性皮膚炎を発症しやすいとされています。
しかし、これらの犬種や猫種に限らず、全ての犬や猫にアトピー性皮膚炎を発症する可能性があります。
症状
主な症状は強い痒みです。痒みはしつこく続くため、皮膚を舐めたり、掻いたり、噛んだりする行動に繋がり、次第に掻き壊しや舐め壊しによる皮膚の炎症や脱毛などを引き起こし、症状をさらに悪化させることがあります。
特に、口の周り、目の周り、足の指の間、脇の下、おなかなど、体の特定の部位に症状が現れやすいことが知られています。
また季節や生活環境の変化によっても変動し、特に湿度が高い季節やアレルゲンの多い時期には症状が悪化する傾向があります。
診断方法
診断は、他の皮膚疾患を除外することから始まります。
膿皮症、皮膚糸状菌症(白癬など)、食物アレルギー性皮膚炎、さらには分離不安などの行動学的な問題による掻き傷など、症状が似ている多くの他の疾患や状態を明確に排除する必要があります。
これらの疾患を排除した後、アトピー性皮膚炎の診断を確実にするためには、アレルゲン特異的IgE検査を含む血液検査で、特定のアレルゲンに対するIgE抗体のレベルを測定します。さらに、皮内検査や皮膚パッチテストなどの皮膚反応テストを実施し、特定のアレルゲンにどの程度敏感であるかを総合的に評価します。
治療方法
アトピー性皮膚炎は一度発症すると生涯にわたって治療を行う必要があります。そのため、症状の軽減と生活の質の向上を目指して、継続的な治療と管理が必要となります。
<薬物療法>
薬物療法では、炎症を抑えるためのステロイドや免疫抑制剤、痒みを和らげるための抗ヒスタミン薬が主に用いられます。また、皮膚の状態を改善するために特定のシャンプーやクリームが役立つこともあります。
<アレルゲンの回避>
アレルゲン検査によって原因となるアレルゲンが特定された場合、そのアレルゲンとの接触を避けることが重要です。
室内の清掃を定期的に行う、空気清浄機の使用、寝床の清掃、季節に応じた花粉やダニ対策、散歩中の洋服着用などが効果的です。
特定の食品アレルギーが疑われる場合は、除去食試験を通じて反応を引き起こす食材を特定し、食事から排除します。
<二次感染の治療>
アトピー性皮膚炎による皮膚のバリア機能の低下は、細菌や真菌(マラセチアなど)の感染を引き起こしやすくします。このような感染には、抗菌薬や抗真菌薬の投与、特別なシャンプーを使った皮膚の洗浄などが有効です。
予防法やご家庭での注意点
アトピー性皮膚炎を完全に予防するのは難しいものの、リスクを減らすためには、環境を清潔に保ち、アレルゲンの露出を抑えることが大切です。
シャンプーやスキンケア製品、さらにはサプリメントを利用して皮膚のバリア機能を高めることも効果的です。
しかし、シャンプーの方法を間違ってしまうと皮膚の状態を悪化させることもあるため注意が必要です。ご自宅でシャンプーを行う場合は、事前にトリミングサロンなどで正しい方法を教わり、シャンプーの種類については動物病院に相談して選ぶようにすると安心でしょう。
まとめ
アトピー性皮膚炎は、犬と猫にとって直接命に関わる病気ではないものの、皮膚の痒みによる不快感からQOLが低下するため決して軽視してはいけません。
一旦痒みが治まったとしても、治療を自己判断で中断すると症状がすぐに戻ることが多いため、治療の中断や変更は獣医師の指導のもとでのみ行うようにしてください。
愛犬や愛猫が皮膚を痒がる様子を見せたり、何かしら皮膚に異常を感じる行動を取ったりする場合は、早急に動物病院への受診を検討しましょう。
■当院の関連記事はこちらから
・ノミ・マダニ予防医療の重要性|感染症から愛犬・愛猫を守る
・犬と猫のアレルギー性皮膚炎について|皮膚トラブルの原因は?
・犬と猫の皮膚炎|発生部位別で原因を特定!症状改善への近道
岡山県倉敷市にある「倉敷動物愛護病院」
ペットと飼い主様にとって最善の診療を行うことを心がけております。
一般診療はこちらから
獣医師コラム一覧
-
- 2024/09/10
- 猫の口内炎について|猫がご飯を...
-
- 2024/09/10
- 猫伝染性鼻気管炎について|猫が...
-
- 2024/09/09
- 猫白血病ウイルス感染症(Fel...
-
- 2024/09/09
- 猫免疫不全ウイルス感染症につい...
-
- 2024/08/26
- 犬のてんかんについて|愛犬が突...
-
- 2024/08/26
- 犬と猫の尿検査の重要性|尿検査...
-
- 2024/08/24
- 猫の関節炎について|愛猫からの...
-
- 2024/08/24
- 猫の腎臓病について|猫に多い病...
-
- 2024/07/05
- 高齢犬の認知症について|愛犬が...
-
- 2024/07/05
- 犬のシャンプーの仕方|正しい方...