Home > 獣医師コラム一覧

獣医師コラム

犬の気管虚脱|ガーガーという呼吸音が特徴

倉敷市、岡山市、総社市、浅口市、玉野市、早島町の皆さんこんにちは。
岡山県倉敷市の倉敷動物愛護病院の院長垣野です。

気管虚脱は犬に見られる呼吸器系疾患のうちの一つです。
この病気は気管の軟骨が異常に柔らかくなり、気管が潰れて空気の通り道が狭まることで、咳などの症状が引き起こされます。特に小型犬での発症が多く、重症化すると呼吸困難を引き起こす恐ろしい疾患です。

こちらの記事では、【犬の気管虚脱の原因や症状、診断方法】について解説します。

■目次
1.原因
2.症状
3.診断方法
4.治療方法
5.予防法やご家庭での注意点
6.まとめ

原因


気管は空気の通り道であり、その強度を保つために気管軟骨や輪状靱帯が存在します。この気管軟骨が弱まる、靱帯が伸びてしまうなど、気管の強度が失われることで気管虚脱が起こります。

はっきりした原因はわかっていませんが、主に遺伝的な要因や加齢が原因で気管虚脱を発症すると考えられています。また肥満による外部からの圧迫や、暑さやストレス、興奮による呼吸負荷の増加がきっかけで発症することもあります。

チワワ、ポメラニアン、ヨークシャーテリア、トイプードルなど、中高齢の小型犬で多く発生すると言われていますが、ゴールデン・レトリーバー、ラブラドール・レトリーバーといった大型犬でも見られます。

また、先天的な異常があれば若くても発症します。

 

症状


典型的な気管虚脱では、「ガーガー」とアヒルの鳴き声のような咳や呼吸音が聞こえます。このような呼吸音は、興奮時や運動後などに悪化しやすいことが知られています。また首輪などで気管が圧迫されることで咳が出ることもあります。

さらに重度の気管虚脱では、空気の流れが大幅に阻害され呼吸困難を引き起こし、チアノーゼ(舌が青くなる)や失神などの症状が見られることもあります。

 

診断方法


特徴的な咳や呼吸音が聴取された場合、気管虚脱を疑います。身体検査にて、気管を外部から圧迫して咳を誘発する「カフテスト」や、レントゲン検査で気管が狭くなっている様子を確認するなどして診断を行います。

なお確定診断には、X線透視検査や内視鏡検査にて気管の状態や狭まりの程度を評価することが必要です。

 

治療方法


治療は症状の程度と原因に応じて異なります。軽度の場合は、抗炎症薬や咳止め薬などを使用し、症状を緩和させる治療を行うのが一般的です。
一方重度の場合には、気管を支える外科手術が必要になることもあります。

また過度の肥満の場合、ダイエットを行うことで症状が軽減し、改善することがあります。ほかにも興奮を避け、首輪などによる圧迫を解除することも効果的です。

 

予防法やご家庭での注意点


完全に予防することは難しい問題ですが、肥満の防止、ストレスの軽減、適切な首輪の選択などが重要です。特に、首に負担をかける首輪の使用は避け、ハーネスを使用するとよいでしょう。

 

まとめ


気管虚脱は、愛犬の生活の質を下げ、時には危険な症状を引き起こす可能性があります。しかし、生活習慣に気をつけることで症状を改善できることも多い病気です。愛犬の健康を守るために、適切な体重を維持し、興奮や過度なストレスは避けるように気をつけましょう。

生活習慣を改善しても症状がよくならない場合は、動物病院と相談して治療方針を立てていきましょう。

 

■循環器の疾患に関しての記事はこちら
犬の三尖弁閉鎖不全症|フィラリア症の予防が大切
犬の拡張型心筋症|重篤化すると命に関わる疾患
犬の僧帽弁閉鎖不全症について|犬に多く見られる病気
猫の肥大型心筋症について|早期発見が非常に難しい病気

 

岡山県倉敷市にある「倉敷動物愛護病院」
ペットと飼い主様にとって最善の診療を行うことを心がけております。
一般診療はこちらから